MENU

【開幕カードを振り返る】まさかの3連敗・・・この戦いから何が見える? 次の広島戦で立ち位置が決まる!?

昨年の悔しさを晴らすべく,スタートした2022シーズン。

快勝を確信した1戦目。2戦目は昨年同様,高橋にやられ,そして3戦目は中盤で試合を決められた。

私を含む,阪神ファンは非常に苦しい開幕だった。

この開幕3戦で何が見えてきたか?

振り返っていこう。

 

打線爆発の開幕戦。しかし落とし穴にハマる

藤浪vs小川で始まった開幕戦。4番に佐藤輝を新たに据え,阪神の勝負所。そしてチームの浮上を握る7番に大国柱・大山が座るオーダー。上位打線が昨年同様機能し,HRも飛び出すなど,明るい話題が多かった。

doru-sports.hatenablog.com

 

ただ,まさかの落とし穴にハマってしまう。

大量リードの状態から,7回・斎藤。8回・岩崎・9回・ケラーで逃げ切るを図るも3人とも痛打を浴び,まさかの逆転負け。

シーズンで1度や2度あるかないかの逆転負けを喫してしまう。そして何より警戒していたサンタナを2本塁打で完全に起こしてしまう。

切り替えて,好投手・高橋を打ち崩すべく2戦目へ挑む。

 

いざ,2戦目へ。立ちはだかる若き左腕

小川一平vs高橋。

この両投手で迎えた2戦目は小川一平はどこまで,耐えられるか?

そして高橋をどう打ち崩すか?この我慢比べの試合になる。

プロ初先発ながら,ツーシーム等小さく変化する球を駆使し,好投を見せた小川

その一方で今年もストレートが唸りをあげる高橋。

試合を動かしたのはヤクルト。1戦目に完全に目覚めたサンタナのタイムリー。

石井もオスナにHRを浴び,両外国人を眠らせて,打線のつながりを欠けさせるという目論見はここで散った。

打線も完璧な投球を披露する高橋に打つ手がなく,完封負け。

 

何とかシーズン初勝利を!この命運は新人左腕に託された。

 

3戦目こそ勝利を。上々の桐敷

桐敷vs高梨。

2.3点は得点し,失点する。そんな見立てを立てて,迎えた3戦目は投手戦になる。

両投手,要所を締める素晴らしい投球。ただ悪い流れはなかなか変わらない。

この試合も先発・桐敷が徐々に崩れ,先制を許す。

そして終盤にはランニング・ホームランを許してしまい勝負あり。

 

完全なる完敗を喫した。3連戦になった。

ただ明るい材料ももちろんある。

 

昨年同様の強み・先発投手

藤浪・小川・桐敷と急造に近いローテを組んだが,相手のエース級とも対等に投げあえるそんな力を発揮してくれた。

この投球が続けば打線との噛み合い次第で,勝ちは自然とついてくるだろう。

 

ただ,小川・桐敷に関しては,後ろの中継ぎに回って欲しいという願いもある。

先発として調整し,投手としての幅が劇的に広がった彼らには深刻な問題を解消してくれるかもしれない。

そう,開幕3戦で見えた課題がある。

 

3戦とも打たれた中継ぎ陣

3連戦,中継ぎ陣がそろって失点を喫する苦しい展開。

勝ちパターンだけでなく,勝ちパターン以外の中継ぎも充実し,延長を見据えた際に有利に働くと予想していたが,まさかの痛打。

ここをどうするか?齋藤ー岩崎ーケラー。ここの並びはとりあえず保留か?

後は,ストレートのキレ・出力がどれほど完成形に近づくか?

「ストレートでファールを取ること」ができたら,まずは一歩といったところだろう。

 

フルメンバーがそろうと考えると,先発陣はこうか?

西-伊藤将-秋山

藤浪-青柳-ガンケル

加えて,小川,桐敷,そして高橋遥人ら多く先発要員を抱える。

中継ぎの充実ぶりで勝ち切ろうとしていた矢先のまさかの緊急事態。

ここをどう乗り切るか?矢野タイガースが早くも打開策を打つことになる。

 

広島戦ですべてが決まる!?

注目点はこちら👇

先発陣はそれほど心配いらないか。

問題は中継ぎ陣。「ストレートでどれだけカウント取れるか?」

ここに注目していきたい。

 

迎えるは絶好調カープ

終盤に集中打を集める。いわゆる「強いカープ」だ。

終盤に不安を抱える阪神vs終盤に集中打を集めるカープ

ここを抑えるか?打たれるか?次の3連戦で今の立ち位置がはっきりするだろう。

 

ぜひともご注目を。

【ついに開幕!】開幕オーダー・「7番・大山」を紐解く 阪神の命運は今年も彼の手に

f:id:doru-sports:20220325223047p:plain

 

開幕初戦。これ以上ない快勝かと思われたが,完全に落とし穴にハマってしまった阪神タイガース

ショックは隠せないが,切り替えて明日戦うのみだ。

さて,今回は開幕オーダーについて紐解いていきたいと思う。

 

まずは阪神の開幕オーダー。

1番 近本

2番 中野

3番 マルテ

4番 佐藤輝

5番 糸原

6番 糸井

7番 大山

8番 梅野

9番 藤浪

 

大抵は予想通り。ただ「7番・大山」には少し驚いた。

ただ,阪神の打線を考えた時,しっかりと役割を果たせば,非常につながりある打線になる。解説していこう。

目次は以下の通り。

昨年の好調の要因とは!?

昨年の阪神が首位を走っていた時。打線の何が良かったか?

ここを紐解くと「7番・大山」のヒントが見えてくる。

 

昨年は主に梅野が座った7番。チャンスにめっぽう強く,驚異の得点圏打率を叩き出した。

そう。阪神は7番にチャンスで回ってくることが多く,そこで結果が出せる打者が座ると打線が非常に強力になる。

梅野が驚異の得点圏打率を叩き出した時,阪神は敵なしともいえる絶好調。

対照的に梅野が不振に陥るとそれと同時にチームも下降気味に。

要するに阪神の7番打者にはチャンスで安定的に結果を残せる選手が必要であり,チームの浮上のカギを握っているわけだ。

 

4番と同じもしくはそれ以上にチャンスでの打撃が大切でチームの命運を握るこの場所に,大国柱の大山が座る。

昨年は4番・大山として,チームの命運を背負い,その経験をもとに7番で暴れてもらう。

もちろん佐藤輝が4番に座るほどの怖さを身につけたからこそこの打順が組める。マルテが4番で機能しづらいのは昨年で証明済み。

大山の打順は変わったが,チームの命運を握っているのは変わりない。

チームを勝ちに導き,4番に座る怪物を楽にするのも。

 

2番・糸原の代役誕生!?そして糸原は次のステップへ

どのチームにも欠かせない上位打線の安定。

ここは今年も変わらず,近本やマルテがどっしりと構える

彼らの間に挟まれる2番の役割はこうだ。

まずはランナーを進められる。しかもバント以外で。

そしてチャンスメイクから打点まで,しっかりとした打力が備わっていること。

昨年は糸原が役割を完璧にこなした。そして今年はここを中野が務めることになった。

本日は文句なしの猛打賞。思惑がピタリとハマる。

 

では2番を外れた糸原は後退したのか?

いいえ。彼はまた1つ次のステップに進んでいる。

それは4番で返しきれなかったランナーをしっかりと返すこと

昨年の絶好調時のサンズのような役割だ。もちろん1発の怖さは半減するが

その分,後ろに怖い打者が並ぶので関係なし。

ここでも7番・大山が生きている。

そして今日も2死からしっかりとランナーを返し,勝ち越しに繋げた。

 

まとめ

チームの命運を握るところを見極め,7番に大国柱・大山を座らせた矢野・タイガース。

今までなら,「大山だから4番」という組み方から「チャンスや命運を握る打順に大山を」とオーダーを立てる意図が変わってきている。

佐藤輝は4番として,怖さをしっかりと身につけ,糸原も次のステップへ。

今年のタイガースは華々しい野球は見れないかもしれない。

ただ,役割から逆算したこの開幕オーダーに可能性を感じる。

この打線がどのような形で答えを出すのか?明日も楽しみだ。

 

今回のブログはここまで。また明日。お会いしましょう!

最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

対ヤクルトの展望はこちら👇

doru-sports.hatenablog.com

 

【開幕がもうすぐそこに!】昨年の覇者・ヤクルトを徹底考察!?注目するポイントはどこに?昨年とは異なる条件とは?

f:id:doru-sports:20220313223021p:plain

いよいよ2022シーズンが始まろうとしている。

ということで昨年の覇者・ヤクルトを私なりに分析していきたいと思う。

 

昨シーズンはまさかの同一カード3連敗からのスタート。

予想順位も決して良いものではなく,Bクラス予想が多かった。

ただそんな予想を跳ねのけての日本一。連覇を狙う今シーズン。その道のりはいかほどか?見ていこう。

 

昨シーズン浮上の要因とは?

昨シーズン開幕。猛威を奮い続けるコロナウイルの影響でサンタナ・オスナら新戦力の合流が遅れた。

ここ数年,「山田・村上の後をどうするか?」問題に終止符を打とうとした矢先の事態。

まずは5番に青木や内川を起用。

連発を期待できるような打者ではないが,これまで培ってきた実績と経験で何とか穴埋めを図る。そんな風に見えた。

 

ただ先ほども上げたとおりの開幕スタートに失敗。このまま沈んでいくのか?

と思われたが,投手陣が何とか奮闘。そしてサンタナ・オスナが合流。

ここからヤクルトの快進撃が始まる。

 

オスナを5番に,そしてサンタナを7番に起用。間の6番には中村捕手を起用。バント良し,状況に応じた右方向の打撃,そして今年は打率もしっかりと残した。

「山田・村上の後打者問題」は両外国人とその間に座る中村の器用さによってすんなりと解消されていった。

そしてもともと座っていた青木は2番に。1番には覚醒した塩見がどっしりと構え,力強い打線が完成した。

 

改めて,完成した打順をおさらいする。

1番 中 塩見

2番 左 青木

3番 二 山田

4番 三 村上

5番 一 オスナ

6番 捕 中村

7番 右 サンタナ

8番 遊 西浦or元山

 

今年はどこに注目?そして他球団はどこをマークする?

今年も注目するポイントは変わらない。

まずは「山田・村上の後打者問題。」

開幕時,山田・村上の後が機能せず低迷したヤクルト。両外国人が機能して勝ち続けたヤクルト。

 

狙いは明確である。オスナ・サンタナの両外国人。

他球団は徹底的に眠らせに来るだろう。

それに加えて,上記のベストメンバーに怪我人が出た場合,さらに打線が崩れる。

このベストメンバーが組めれば,今年もAクラスは堅いだろう。

ただ,これが崩れた時,一気に沈んでしまう可能性もある。

各ポジションの後釜問題はいまだ,解決が見えていない。

打線の中ではサンタナ・オスナの両外国人が爆発するのか?それとも徹底的に眠らせるか?注目だ。

 

真価が問われる投手陣・昨年とは少し条件が異なる

若き先発陣(奥川・高橋)が台頭し,昨年はローテがしっかり揃った。

ただ不安点ももちろん存在する。

それは延長12回までの通常ルールに戻ること。

 

7回・今野。8回・清水。9回・マクガフ

この強固な勝ちパターンを武器に容赦なく継投に踏み切れた。

これは他球団も変わらす恩恵を受けただろう。

 

ただ,延長を考えれば,ビハインド時に容赦なく彼ら投入することは難しくなる。

となると昨年のように中継ぎで耐えの展開を作り出し,逆転するの可能性も低くなる。

要は,勝ちパターン以外の中継ぎがどうか?

一時期,星投手が台頭してきたが,今年はどうか?

 

延長を考えた時に,勝ちパターン以外の投手に継投し,逆転される。

もしくは突き放される。そんな展開が見られるかもしれない。

ビハインド時の継投。ここに注目しながら見ていきたいと思う。

そして勝ちパターンの疲労も少し,気がかりではある

 

まとめ

野手陣の注目はオスナ・サンタナの両外国人

そして器用な中村捕手が今年も健在となるか?この3人のサイクルが崩れると低迷するシーズンも大いにあり得る。

 

そして投手陣。勝ちパターン以外の投手の出来が重要になるだろう。

昨年は何とか勝ちパターンを揃えて,逃げ切ったが,今年はそう簡単にいかないだろう。

中盤から終盤にかけて目を離せない注目ポイントになるだろう。

 

本日はここまで。

あくまで対ヤクルトを念頭に書かせていただきました。

とにかく開幕が楽しみ。これに尽きる。

また試合中や試合後のツイート・ブログでお会いできる日を心から楽しみにしています。

 

貴重な便利屋・山本泰寛 今季の振り返りと来シーズンの展望

f:id:doru-sports:20211205151852p:plain

 

皆様,こんにちは。ドルのスポーツTVへようこそ。

このオフシーズンの間,FAや新外国人に心躍らせる一方,白熱したシーズンと比べると虚無感を感じる方も少なくないのではないでしょうか?

さて,今回はオフシーズンの企画として,阪神の選手の今シーズンの振り返りと来季の展望を書いていきたいと思います。

 

選手ごとに項目は異なるかと思いますが,ぜひ最後まで楽しんでください。それでは参ります。

貴重なユーティリティ性と打撃力・山本泰寛

今回は山本選手。

巨人からトレードで獲得した貴重な左キラー。そして中野が早めに交代した時には遊撃手を任せられるほどの守備力。

そんな彼の活躍ぶりと来季への抱負を見ていこうと思います。

 

打撃部門

本来は期待されていたのは守備力だろう。ただ打撃面もシャープで素晴らしいものであった。

左投手相手には無類の強さを発揮した。印象に残っているのは京セラドームで行われた4月の中日戦。

相手投手・福からサヨナラのセンターオーバー。

 

ルーキー・中野がしっかりと定着した後は,控えに回る形になったが,終盤には代打として存在感を発揮した。

左投手に強い打者が今のところ少ない阪神にとって,山本選手は非常に貴重な「打者」である。

守備固めとしての地位は揺るぎない。

 

来シーズン,左投手相手の際はスタメンに名を連ねるくらいの存在感に期待がかかる。そして主力の疲労回復に一役買ってもらいたい所である。

 

守備部門

ゴロに対しての合わせ方,入り方が上手い。これに尽きる。正確なスローイングも売りで,基本に忠実な選手という印象である。

そして一塁手二塁手三塁手・遊撃手と複数ポジションの守備固めを担った。これは到底できるようなものではない。それ程能力が高く,守備が上手いということだろう。ここはかなり評価されるべき点である。

来シーズンもこの貴重なユーティリティ性と守備力で終盤を締めてもらいたい。

ただ,打撃部門でも言及したが,スタメンとして出場し,この守備力で試合の流れを持ってくるような次元にも達して欲しい所である。

数字では評価しづらい部分ではあるが,間違いなく阪神の今シーズンの躍進を支えていた。

 

来シーズンに向けて

山本選手にとって非常に難しいタスクが与えられるのではないか?ただ現状,山本選手にしかできない役回りである。

まずは守備固めとして複数のポジションをこなすこと。これは今季と変わらない役回りだ。簡単にできることではない。その分,年俸という形で反映されるべきであろう。

そして来季は,左投手の際にスタメンに名を連ねる存在になること。何も毎試合ではない。

勝負に何かテコ入れが必要な時,大山や糸原を休ませる時には筆頭候補に上がってほしい所だ。

大山,糸原ともに,2軍降格も経験した今季。レギュラー陣が素晴らしすぎた反面,疲労を隠しきれなかったのも事実。こことうまく向き合うためにも,山本選手の存在感は欠かせない。

「ユーティリティ性を兼ね備えた守備固め」「スタメンに名を連ねる存在感」これが彼にかかる来シーズンの期待するところである。

 

本日のブログはここまで

最後までありがとうございました。

次回の予定は木浪選手。乞うご期待。

 

【打線爆発の11得点】奥川を攻略した猛虎打線 内容も完璧だった! しっかり振り返ります

f:id:doru-sports:20211019221839p:plain

ついに最終章を迎えた首位攻防戦。驚愕の一方的な展開だった。打線が目覚めた阪神打線。いかにして奥川を攻略したのか振り返る。

 

試合前に挙げた攻略ポイントは2つ。

1.ストレートを捉える。何よりの生命線だ。

2.カウントを取りに来るスライダーを打つ(昨日のブログより)

 

これを念頭に置いて,試合を振り返っていく

 

初回から攻める猛虎打線

 

1番・島田,2番・中野がヒットでチャンスを演出

いずれも試合前に挙げたキーポイントの1つ目・ストレートを捉える

 

無死1.2塁で迎えるは近本

阪神にとっては最高の形となった。

 

初球のスライダーはすんなり見送ってストライク。

勝負が決したのは次の球・ストレートだった。

 

しっかり振り抜いた打球はライトスタンドへ3ランHR

 

華麗なる先生劇。島田・中野・近本と捉えたのは全てストレートであった。

球が高かったが,後ろにファールにせずきっちりと1球で仕留めたことが大きかった。

 

さぁ狙い球の2つのうちの1つ。ストレートを早くも攻略。

後はカウント球にくるスライダーをどうするか?またも狙っている選手がいた

 

奥川を捉える,見事な打撃の島田

4回裏

 

1死から木浪が初球のストレートを捉えて二塁打

 

前打者ロハスの打席の決め球は外のキレイなストレート。

2-3から完璧といえるストレートだった。

 

一瞬奥川の力ある本来のストレートが戻ってきたかのように思えた。

ただ,その自信は木浪の初球で崩れる。

 

坂本は倒れて2死2塁。打席は青柳が向かう

「攻撃もここまでか」そう思った人も多いだろう。

 

ただ,奥川は立ち直れてはいなかった

四球を出さない投手がまさかの相手投手に四球。

 

2死1.2塁で島田へとつながる。

大山不在で1番に抜擢された島田。

 

初球のフォークは見逃す。そう,あくまで狙うはスライダー

2球目は緩いカーブ。ここはストライク。

勝負が決したのは3球目。取りに来たスライダーだった。

 

これをセンター前へ。木浪の激走もあり貴重な追加点をもたらす。

 

試合前に挙げた2つのポイント

ストレートを弾き返し,カウント球のスライダーを捉える。

 

これを見事に完遂した阪神打線。本日はいつもより,徹底されていたように感じた。

 

スライダーを捉えられた時点で,奥川は降板。

完全に勢いに乗った阪神タイガース

抜擢された島田は4安打を記録し,気が付けばスコアの合計は11を記録していた。

 

完勝に近い形の勝利

ここまでの大差は正直驚いた。

 

ただ,昨日の反省が生かされなかった場面もあった

 

無死1.3塁でロハス。スコアは5-0。

1点でも入れば,ほぼ試合が決まる場面である。

 

ここでロハスは低めの球に手を出し続ける

昨日と同じ展開になりかけたが,次の木浪のタイムリーヒットで試合は決まった。

 

明日はこんな場面は許してくれない。

また切り替えて戦って欲しいと思う。

 

青柳の好投

 

初回から1死満塁の大ピンチを迎えるも

生命線のツーシームを振らせてのゲッツー。

最初で最後のピンチを乗り切った。

 

この日は特にツーシームが力強かった

そのおかげか,ボールもよく動き,ゴロを量産した。

 

スライダーには手が上がらなかったものの,威力は十分

7回無失点。球数も多かったが見事に試合を作った。

 

最多勝もほぼ確実か?ツーシームが最後まで崩されなかった

 

明日へ向けて

明日はガンケルvs高橋

 

ガンケルはいつも通り,ストライクを集めすぎない配球を生命線とするだろう。

 

問題は高橋をどうするか?

力強いストレートはおそらく健在。逆にこれを捉えれば,チャンスはある。

 

今日の初回のように足を絡めた攻撃や昨日の犠飛を打つ場面など,とにかくこれまでの集大成である。

 

苦しめられてきた,ストレート&チェンジアップのコンビを擁する左投手

まずはストレート攻略へ,期待がかかる。

 

今日のブログはここまで

最後までありがとうございました。

明日も勝つ!

 

奥川の攻略はこちら👇

doru-sports.hatenablog.com